回路図エディタ トレーニングの詳細(参考) |
受講者には、弊社ライブラリ
TechLIB-SCHDXP(DVD-R4.7 バルク版)を初回に限り無料進呈いたします。
お支払いは、当日に現金または、事前にPaypalでお支払いください。(メールにて請求書をお送り致します)
トレーニングの所要時間は目安です。オーバーした時間の課金は有りません。納得いくまで行います。
終了時間はPM7:00を目安にスタート時間を設定してください。最大所要時間は、8時間までとします。 |
入門編 |
初期設定と
テンプレート |
プリファレンス>System |
日本語環境の設定について
ファイルパスの設定 ・ サプライヤー検索の設定
テンプレートの設定 ・ ディフォルト値の設定 |
40分 |
4時間
〜
6時間
20,000円(税込)
〜
30,000円(税込) |
プリファレンス>Schematic |
日本語の設定について
ディフォルト値の設定について |
60分 |
プリファレンス>Text Editor |
日本語の設定について |
10分 |
テンプレートの作成と設定 |
図面枠の作成
パラメータの設定について |
60分 |
SCH 回路図 エディタ |
デスクトップ配置の設定について
マネージャの活用について |
30分 |
SCH ライブラリ エディタ |
デスクトップ配置の設定について
マネージャの活用について
ショートカットキーについて |
40分 |
|
実践編 |
SCH
ライブラリエディタ |
作図と編集 |
作図コマンドとオブジェクトについて
モードとパートについて
インスペクタの活用と一括編集
パラメータマネージャの活用について
サプライヤー検索の活用
レポートの活用とエラー処理について
インテグレーテッドライブラリー(IntLib)について |
90分〜 |
4時間
〜
6時間
20,000円(税込)
〜
30,000円(税込) |
実践編 |
SCH
回路図エディタ |
回路設計と作図・編集・出力 |
ドキュメントオプションについて
作図コマンドとオブジェクトについて
検索とインスペクタでの一括編集の活用
コンパイラとERCエラーの処理について
部品表の活用とテンプレートについて
ポートクロスリファレンスについて
アノテーションとバックアノテーションについて
データシート参照機能の活用 |
150分〜 |
プロジェクトの構築について
パラメータマネージャの活用について
フットプリントマネージャの活用について
スマートPDFについて
アウトプットジョブについて
ネットリストについて |
|
カスタム編 |
SCH
ライブラリエディタ
SCH
回路図エディタ |
回路設計と作図・編集・出力 |
プロジェクトの構築
ライブラリの作成・編集
回路図の作成・編集
作成データの出力と印刷 |
180分〜 |
3時間
〜
6時間
15,000円(税込)
〜
30,000円(税込) |
設計資料を事前にご送付ください。
トレーニング実施日までに、 たたき台になるライブラリ作成や
必要なデータを収集・作成いたします。
トレーニングには、USBメモリーやノートPC等をを必ずお持ちください。 |